海老鶴温泉は、テラピアの養殖をしていた個人が掘り当てた温泉です。
こちらでは、こぢんまりとした「内湯」が楽しめます。
海老鶴温泉の特徴は、なんといってもお湯が良いということです。
源泉かけ流しの温泉で、温泉に入るだけではなく飲泉もできます。
良いお湯の温泉に入りたい方におすすめです。
ただ、建物や設備は年季が入っており、昭和の雰囲気が漂います。
掃除は行き届いてはいますが、物があちらこちらに置かれていて少し雑然とした雰囲気があります。
近代的な温泉施設が好みの方にとっては、少し居心地が悪く感じられるかもしれません。
もくじ
海老鶴温泉の基本情報
温泉名 | 海老鶴温泉 |
住所 | 山形県西村山郡河北町谷地海老鶴164 |
地図 | |
電話 | 023-72-5151 |
アクセス | ・公共交通機関:JR山形新幹線「東根駅」よりタクシーで約15分
・車:東北中央自動車道「東根IC」→国道287号線、県道25号線経由 |
駐車場 | 有り/駐車料無料 |
営業時間 | 6:00~21:00 |
定休日 | なし |
入浴料 | 大人250円
子供100円 幼児50円 |
泉質 | 海老鶴温泉 |
各種レンタル品 | ■販売品
バスタオル540円 タオル200円 シャンプー・コンディショナーセット70円 |
公式サイト | https://ebizuruonsen.jimdofree.com/ |
備考 | 石けん 有り |
海老鶴温泉ってどんなところ?

経営者の父親が掘り当てた温泉
海老鶴温泉は、温泉の経営者の父親が掘り当てたものです。
この温泉を掘り当てた方は交通事故の影響で「腕が肩から上に上がらない」、「体を思うように動かせない」といった体に不調がある状態でした。
しかし、こちらの温泉に入りだしてからは、体の調子が良くなりスムーズに動かせるようになったということです。
このことから、こちらの温泉の内湯は「長命の湯」と命名されています。
源泉かけ流しの「内湯」が楽しめる
海老鶴温泉の内湯、「長命の湯」は、源泉かけ流しの温泉です。
内湯は、7~8人程度入れる湯船があるタイル貼りのお風呂です。
洗い場には、シャワー付き・混合栓のカランが5つあります。
内湯の雰囲気はごく普通の内湯といった感じです。
お湯は、薄茶色のお湯で臭いはあまりありません。
浴感はツルスベとした感じで肌あたりが柔らかく、体がポカポカに温まります。
また、炭酸水素塩泉であるため、湯船の底からかき混ぜてみると炭酸が浮き上がってきます。
海老鶴温泉の内湯には2つの源泉が引かれています。
湯船には海老鶴1号源泉、洗い場のカランからは海老鶴2号源泉が出ます。
カランから出る2号源泉の方が、硫黄臭が強いようです。
湯船のお湯とカランのお湯を比べてみると楽しいかもしれません。
海老鶴温泉のお湯は「飲泉」もできる
海老鶴温泉のお湯は「飲泉」もできます。
湯船の湯口にはコップが置かれていて飲めるようになっています。
地元の方はコップを持参して来る方も多いようです。
飲用の効能は、慢性消化器病、慢性便秘、糖尿病、痛風、肝臓病だということです。
海老鶴温泉の泉質と効能について

海老鶴温泉の泉質
海老鶴温泉の泉質は、ナトリウム塩化物-炭酸水素塩温泉です。
透明感のある薄茶色の温まりの湯です。
入浴後は体がポカポカになり、しばらく温かいままです。
海老鶴温泉の効能
海老鶴温泉の効能は次のとおりです。
きりきず、やけど、慢性疲労、虚弱児童、慢性婦人病
飲用の効能は、慢性消化器病、慢性便秘、糖尿病、痛風、肝臓病です。
海老鶴温泉の口コミは?
今日は河北町の「海老鶴温泉」最上川の堤防下にかなり年季の入った建物、浴室もボロボロだけど湯質がいい「炭酸水素塩温泉」あまり解らないけど、風呂上りいくら経っても冷めない!地元のオジサンたちの自慢の湯 pic.twitter.com/JTtTRlcR1q
— kodawari kanrinin (@kodawarikanrin) February 3, 2019
今日も海老鶴温泉
あっづい湯でした♨
周りはカエルの鳴き声🐸
カエルは〜 pic.twitter.com/G0rz1rd6T8
— ひろゆき☆ (@guts120407) May 17, 2018
海老鶴温泉@河北町で長湯禁止の温泉を堪能。
肌にまとわりつく炭酸。湯冷めしない温泉は沢山あるけどここの持続力は素晴らしい。 pic.twitter.com/DoaSGOSjFJ— がったん (@ultrrak) January 7, 2019
いたや清水→伊勢そば→海老鶴温泉とゴールデンコースの今日✨
水が出ないとかで、シャワーが結構熱めだったけど、そんなことは全然問題ない
😉
だってシャワーも温泉なんだもの上がった後もしばらく温かい、温まりの湯♨️ pic.twitter.com/NHYpIpds0d
— さそりの星 (@maru080711) December 16, 2018
さいごに
海老鶴温泉は、温泉施設自体は古く綺麗とは言えないものです。
しかし、「お湯が良いと人気の温泉」です。
地元の方に愛されている温泉で、時間帯によってはロビーにご近所の方が集まり賑わっていることもあります。
良質なお湯に浸かってみたい方には、おすすめです。
田園風景が広がる街中から離れた場所にありますが、機関車を模した建物が敷地内にあります。
これを目印とすると探しやすいです。