黒沢温泉 悠湯の郷ゆさは、自家源泉の温泉が楽しめる宿です。
1分間に85リットルもの温泉が湧き出る豊富な湯量を誇る温泉です。
こちらでは、日帰り入浴で「大浴場」と「半露天風呂」、「サウナ」が楽しめます。
大浴場と半露天風呂は最上階にあり、お風呂からの眺望が見事で心身共に癒されます。
もくじ
黒沢温泉 悠湯の郷ゆさの基本情報
温泉名 | 黒沢温泉 悠湯の郷ゆさ |
住所 | 山形県山形市大字黒沢319-2 |
マップ | |
電話 | 023-688-4411
※受付時間9:00~21:00 |
アクセス | ・公共交通機関:JR山形新幹線「山形駅」よりタクシー約15分
・車:山形自動車道「山形蔵王IC」→国道286号線経由、国道13号線上山方面へ約12km |
駐車場 | 有り/駐車料無料 |
営業時間 | 平日10:30~16:00
土・日・祝10:30~15:00 |
定休日 | 不明 |
入浴料 | 大人556円
子供(小学生)370円 |
泉質 | 黒沢温泉 |
各種レンタル品 | ■販売品
フェイスタオル190円 ■レンタル バスタオル190円 |
公式サイト | http://dosayusa.jp/ |
備考 | ボディソープ、シャンプー、リンス、化粧水、乳液、ドライヤー、ロッカー 有り |
黒沢温泉 悠湯の郷ゆさってどんなところ?

自家源泉の温泉が楽しめる宿
黒沢温泉 悠湯の郷ゆさの温泉は昭和47年に開湯し、以来宿のお風呂はすべて自家源泉のお湯で満たされています。
宿の雰囲気も天井が高く、格子状の窓が印象的な和モダンなもので気取りすぎずゆっくりとくつろげます。
景観が見事な「大浴場」と「半露天風呂」
黒沢温泉 悠湯の郷ゆさの温泉は、宿の最上階の5階にあります。
こちらのお風呂の魅力は、なんといってもお風呂から見渡せる景色です。
高い場所にあるため、周囲一帯の緑豊かな風景や雄大な蔵王の山々が見渡せ壮観です。
お風呂は、男女それぞれ1つずつ大浴場と半露天風呂があります。
大浴場
大浴場は、石造りの室内プールを連想させるような明るく清潔感のあるお風呂です。
湯船近くに天井付近まで大きな窓があり明るく、外の景色をじっくりと眺められます。
湯船も大きく開放感があります。
半露天風呂
半露天風呂は木のお風呂です。
2~3人程度が入れる小さめの湯船で、外気を感じられる造りになっています。
見える景色は大浴場からのものと同じような景色ですが、窓が無い分より開放感が味わえます。
「遠赤外線低温サウナ」も楽しめる
大浴場の中には「遠赤外線低温サウナ」があります。
こちらのサウナは温度が高くなりすぎないので体への負担を軽減でき、ゆっくりと過ごせます。
また、遠赤外線の効果で新陳代謝が促され、美肌効果も期待できるということです。
サウナは広く、木の内装でゆっくりとくつろげます。
男湯、女湯共に大浴場に1つずつサウナがあります。
黒沢温泉 悠湯の郷ゆさの泉質と効能について

黒沢温泉 悠湯の郷ゆさの泉質
黒沢温泉 悠湯の郷ゆさの泉質は、ナトリウム-硫酸塩温泉です。
無色透明で肌あたりの柔らかいサッパリ感のある「あたたまりの湯」です。
温泉自体の臭いは感じられません。
黒沢温泉 悠湯の郷ゆさの効能
黒沢温泉 悠湯の郷ゆさの効能は次のとおりです。
関節痛、筋肉痛、五十肩、神経痛、打ち身、動脈硬化、冷え性、皮膚病など
黒沢温泉 悠湯の郷ゆさの口コミは?
山形では黒沢温泉、「悠湯の郷ゆさ」に宿泊した。天然温泉で露天風呂からの自然(河、山並み)は絶景。受付とレストランの女性は、笑顔を絶やさない山形美人ばかり。非常に親切。夕食は豚シャブシャブをメインに酒の肴になる料理が。ビール2杯をいただけるほど。朝食も夕食並みの料理。体重2kg増。
— ブアメラ共和国 (@buahmerah) April 16, 2010
山形市南部の黒沢温泉に仕事帰りによりました。泉質は無色透明
で特徴なし。受付の女性2人は山形美人でした。「悠湯の郷 ゆさ」
露天風呂に入ろうとして思言い切りこけた。滑るので注意と2か所も
張り紙があった。ドジ間抜けでしたなう。— ike (@ikatsunyy) May 12, 2011
さいごに
黒沢温泉 悠湯の郷ゆさのお風呂は、景色が良いのが魅力です。
また、旅館のお風呂であるため込み合うことがあまりなく、行ってみたら貸切状態だったということも多いようです。
「広いお風呂を独占でき、ゆっくりと景色を眺められる」こんな贅沢ができるかもしれません。
ただ、お風呂のお湯は自家源泉のものですが、加水、加温、消毒有り、循環のお湯です。
そのため、お湯が塩素臭く感じることもあるようです。
お湯に期待していくとがっかりするかもしれませんが、ゆっくり景色を眺めながらお風呂に入りたい方にはおすすめの温泉です。